■京極かねよ
![]() ![]() |
||
かねよは大正時代より約百年に渡り京極の地で鰻料理の専門店としてお年寄りからお子様まで幅広い層の方々に親しまれています。大正時代の香りを残す建物が若い方々にレトロな雰囲気と好評です。 |
■すし稲
![]() ![]() |
||
店は、“おいしいお寿司を皆さまにお気軽に楽しんでいただきたい”という想いを込めて2011年3月、京都・四条烏丸の複合商業施設<COCON烏丸>の地下1階に開業いたしました。すし稲は、新鮮で活きのいいお寿司を明朗会計でお召し上がりいただける寿司店です。お寿司の本当のおいしさを味わっていただくために、築地を始め各地から食材を厳選して仕入れ、板前たちが一つひとつ心を込めてにぎります。 |
■糸源
![]() ![]() |
||
糸源は 昭和の終戦後 食糧難の時代に庶民の食堂「うどんと寿司の店」として始まり。 |
![]() |
■貴船 喜らく
![]() ![]() |
||
「貴船 喜らく」は、この貴船の中でも古い歴史をもつ料理旅館です。三代続いた「貴船 喜らく」に初代、二代目から伝えられていることは、お客様を大切にするという気持ち。私どものおもてなしにお喜びいただいたお客様の中には、二度・三度と足を運び、さらに二世代・三世代とご家族で訪れてくださる方もいらっしゃいます。 |
■大徳寺いちま
![]() ![]() |
||
おいしいお寿司を作るために一番大切と考えている「手間」を惜しまずひとつひとつに時間をかけ、お客様のおいしかったという笑顔がいつも見られるような店作りを目指しております。どうぞ大徳寺いちまにて、本物の味をお召し上がりください。 |
![]() |
■豆狸
![]() ![]() |
||
「豆狸」では、カウンター席や桟敷、それに各種小部屋や200名様収容可能舞台付大宴会場などを多彩に配し、ご家族連れや気の合った仲間、それに団体様などのご会食・ご宴会にご利用いただいております。 |
![]() |
■味工房 うえ川
![]() ![]() |
||
昭和初期に建てられた蔵を改築して、お店にしました。 |
■石塀小路さくら
![]() ![]() |
||
石塀小路さくらは、三年坂伝統的建造物保存郡という石塀に囲まれた路地伝いに、旅館や料理屋が軒を連ねる情緒あふれる佇まいにあります。気軽に入って頂けるカジュアルな雰囲気のお店は、肩肘張らずに京の風情が満喫できます。 |
■先斗町 いづもや
![]() ![]() |
||
大正5年、新京極に創業し、昭和21年に現在の先斗町に移転した京料理と鰻の店。名物の蒲焼きは大正時代からの秘伝のタレでじっくり焼き上げる江戸前手法。器の中に季節の味や彩り、艶を封じ込め、四季折々の情緒を優雅に盛り込んだ京料理。しゃぶしゃぶ、すきやきを主に、夏には鱧しゃぶ、冬にはてっちりが美味しい鍋。夏の床はもとより一面ガラス張りの店内で鴨川のほとりの開放的な気分を味わいながら、京情緒をたっぷり味わえます。 |
■呑太呂
![]() ![]() |
||
厳選した新鮮な材料を使っておもてなしいたします。京都祇園呑太呂は50年以上、寿司の伝統を守りつづけて現代に生かしております。千年の都京都の発展のために京都祇園の寿司店呑太呂は全力を尽くしてまいります。 |
49件中 11件目~20件目を表示 | [前のページ] 1 2 3 4 5 [次のページ] |